福岡旅ラストは、糸島へドライブ。
福岡市内から下道で1時間。高速を使えば30分。時間を買います!高速で。
結果高速の方が街中より走りやすくてよかったと思います。
糸島はフォトジェニックスポットが沢山あると有名で、一気に写真を撮るにはこちらがオススメ。ジハングン。
いくつかの巨大オブジェがあります。
青い空とオブジェ。映えます。
椰子の木ブランコも素敵。青い空とブランコ♫
どこでもドア?!
移動します。夫婦岩。
伊勢にもあるなと思ったら、こちら裏伊勢と言われているそうで、住所も志摩だし、伊勢の夫婦岩と繋がりがあるそうです。
お昼はお洒落カフェなども沢山あるのですが、、お洒落ぢゃない方へ?!
糸島は牡蠣で有名。港ごとに牡蠣小屋があります。
こちらの港の牡蠣小屋は立替られたばかりのようで、綺麗な牡蠣小屋が並んでいます。
その中から、ミルク牡蠣という牡蠣が食べられるという豊久丸
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40041229/top_amp/
月曜日でしたが、こちらのお店だけ大人気。
運転手なのでノンアルビールで乾杯
牡蠣を1キロ単位で注文して、焼いて食べます。
小ぶりでぷりっとして美味しい♫
もう1キロ!
他にも色々メニューがあるので注文。
カキフライ。
熱々美味しい。
牡蠣ごはんや、明太イワシなども堪能。
私達は旅行客だったのであんまりわかっていませんでしたが、色々持ち込んでいい様子、
みなさん、お酒や、おにぎり、珍味など色々持ち込んでました。自由!!笑。
牡蠣を堪能して移動します。
糸島は色々な芸術家さん達も沢山いる所で、その作家さん達の品物が購入できる、ここのきさんに寄りました。
駐車場は完備ですが、少し細い道を通って到着。
もう、可愛いものが沢山あって欲しくなります。オリジナルのファブリックのハンカチを購入。
糸島で焙煎している珈琲も堪能。
色んな豆の種類がありました。
買わなくて後悔した陶器もHPがあるので買えます。
https://www.coconoki.com/smartphone/
最後は糸島の食材を購入しに。
糸島野菜というのはブランドになっているそうです。醤油やお塩も有名で、糸島ブランドになっているそう。
それらが買えるのが、道の駅 伊都菜彩
http://www.ja-itoshima.or.jp/itosaisai/
もう、色々楽しくて。
そして安い!!
糸島野菜を練り込んだパスタ、
糸島野菜のドレッシング、柚子胡椒、またいちの塩、野菜まで買っちゃいました。
ルッコラとクレソンが100円だったので。
糸島、福岡楽しみました。
美味しい街でした。
[http://
|
:embed:cite]